iPhoneで撮った写真を直接wordpressに取り込むには

iPhoneで撮った写真を直接wordpressに取り込むやり方

iPhoneのUSBケーブルをパソコンに接続するとWindowsパソコンの画面にiPhnoのアイコンが出てきます。まず、この状態を確認しておきます。

iPhoneで撮った写真は3MBとサイズが大きいのでそのままではwordpressの1MB制限に引っかかりインポートしょうとするとエラーになります。

iPhone側で写真サイズを縮小しておく必要があります。
アプリでやる方法もありますが、スクリーンキャプチャーを使う方法もあります。↓参照

iPhoneで撮った写真を縮小してwordpressに取込む

実際にはパソコンの画像編集ソフトを使うことが多いでしょう。
ここで敢えてこのような説明をしているのは

普段デジカメは持ち歩かず、現場でiPhoneでメモ代わりに撮りたいというニーズが結構あり、パソコンで画像編集などできない、、というケース。

iPhoneで写真撮って、iPhoneでそのままwordpressを操作して記事を投稿したいというニーズ。

Dropboxなどクラウドを使う、写真をパソコンにメールで送る・・などいろいろ手はあるのですが、ある意味もっとも原始的なやり方を紹介しました。

実際やってみると、それはそれで面白いかも。
注意すべきは、iPhoneでスクリーンキャプチャーやった場合、画像はJPGではなくPNGになるので、やはり1MB超えます。フルスクリーンだと1.6MBになりだめです。ここらあたりコツが要ります。

ちなみにPNGになった画像を再度パソコンの編集ソフトでJPGで保存すると300KB程度に圧縮されます。ただ今回の趣旨ではないので、とにかく何とかwordpressに読み込んで、後はwordpressの編集機能で何とかする・・・ということです。