
パソコンが起動しない=実はインターネットが起動しない、だった
昨日、サポート契約ユーザーから「パソコンが起動しない」「使えない」と電話あり、どういう状況なのかもっと詳しく聴こうとするが「動かない」とか言われるばかりで、ラチあかないので訪問。
行ってみますとWindows10はちゃんと起動しているものの、HIDデバイスエラーが表示され、それと関係あるのか タスクトレイのwifiアイコンに!マークが付きネットが不通になっています。
wifiが切れて、インターネットが不通になるケースは多くあります。そういう時はwifiルータをリセットする必要があり、wifiルータはひかりゲートウェイ装置の近くに置かれているケースが多く、最近では風呂場の屋根裏だったりします。
ユーザにwifiルータをリセットして下さいとは簡単に言えないケースが多いのです。ネットに繋がっていればリモートで操作できますが、切れていればそれも無理です。
今回のケースで、ユーザが「パソコンが起動しない」「使えない」と言ってきたのは、Webアプリが起動しないという事であったわけです。それとパソコン本体が起動しないというのは、原因も対処法も全く違ってくるのですが、きちっと説明してくれないユーザもいます。特に年配の人はその傾向が強く、「とにかく来てくれ」という感じです。
ノートパソコンの完全リセットはバッテリーも抜く
パソコンの電源を一度切り、1分ほどして再度入れ直してください、というのも、ノートパソコンですとなかなかなんです。
ノートパソコンはバッテリーがあるため、本体電源切ったつもりでも、完全に切れてないということが多く、一度バッテリーを本体から外す必要があります。
「バッテリーを本体から外してください」と言ってもサッサとやってくれる人は少ないのです。こちらも同じ機種が手元にあれば、具体的に指示できますが、無ければロックの外し方とか説明が難しいのです。
そんなこんなでちゃんと動くようになりました。よかったです。
<補足>
wifiが繋がらなくなったというトラブルで行ってみるとノートパソコン本体のwifiスイッチが切れていた・・・という事、結構あります。ご本人にはそのような記憶は全くないのですが、、