
wifiが繋がったり、切れたり不安定
大阪市中央区のクライアントから出張対応の依頼がありました
このような依頼は最近一番多いのでは、、 考えられるトラブル原因は
- wifi親機からの距離が離れている、途中にコンクリートの壁がある
- 近所に他の強力なwifi電波があり干渉される
- wifi親機の仕様が古い
- 一度に多人数が利用しすぎる
今回のトラブルの原因は恐らくどれとも違って wifi親機の熱暴走 ではないか
通気性の悪い棚の奥にこのように置かれていた。
触ってみると ”熱い”
本体から熱を発するのと、下のひかりモデムやVoIP機の熱を塞ぎモロに受ける形になって放熱しない
IT機器は本来とても熱に弱く、ただでさえ注意が必要です
ひかり関係機器とwifi親機の放熱を考え、さらに少しでも通信感度が良くなるのも期待して
密閉棚から出して設置しました
ELECOM WRC-300FEBK-R というwifi中継機としても使える優れものです
wifi親機には192.168.1.250の固定アドレスを振り
DHCPは発行せず、ひかりゲートウェイ(ルーター)が発行するDHCPをスルーする設定にしました
ここらあたりの設定がプロでないと難しい